【秋の花粉症】鼻・のど・気管の不調が続いていませんか?

花粉症

お盆が過ぎると一気に秋の気配が‥と思っていましたが、今年は9月になってもまだまだ暑い日が続きますね☀️

最近、秋の花粉症で来店される患者さんが増えています。
花粉症と言えばスギやヒノキ花粉などで春のイメージが強いと思いますが、秋にも花粉症があることをご存知でしたか?

◆秋の花粉症の症状とは?◆

毎年のように秋になると‥
鼻・のど・気管に不調が出て症状が長く続くといった場合‥それは花粉が原因かもしれません💡

春・秋に共通する花粉症の症状として、くしゃみや鼻水、鼻づまり、眼の充血や痒み、皮膚の痒み、熱っぽい感じなどがあります。

秋の花粉症での注意する点は、のどから気管の症状です。

春に飛散するスギなど樹木からの花粉は粒子径が大きく、鼻粘膜でとまる為、鼻水やくしゃみなどの症状が中心となります。

秋の花粉症は粒子径が小さく花粉がのどの奥に入る為、イガイガ感がでたり気管まで入り込んで喘息のような症状になる場合もあります。

◆秋の花粉の注意植物は‥◆

「ブタクサ」


道端や畑、河川敷などに広く分布。
花粉の飛散時期は8月〜10月で、ピークは10月。
ブタクサ花粉症はスギ・ヒノキに続き3番目に多く、秋の花粉症の代表です‼️

 

「ヨモギ」


繁殖力が強く道端や公園、堤防などに広く分布。
花粉の飛散時期は8月下旬〜10月上旬で、ピークは9月です。

 

「カナムグラ」


カナムグラはアサ科の植物で非常に繁殖力が強く駆除するのが大変で、野原や道端などに広く生息し電柱などに絡みついて高い場所にも葉を付けたりもします。
花粉の飛散時期は8月〜10月で、ピークは9月です。

 

◆花粉対策◆

*マスク*  吸い込む花粉の量を減せます。今年はコロナの影響でマスクをする習慣があるため、いつもの年より症状が軽減されてるかもしれませんね。

*うがい&洗顔*  のどや顔についた花粉を洗い落とします。

*服を払う*  帰宅時や洗濯物を取り込む時に衣服についた花粉を払い落とす。

秋の花粉症の原因植物は背丈の低い雑草が多く、花粉の飛散距離が数十メートルです。近づかないようにする事が対策の一つです。

毎年同じ時期に同じような症状が出る方は、血液検査でアレルゲンを知るのも良い機会かも‥。
喉の不調や風邪だと思っていた症状が実は花粉症だった!なんて事に気づく事が出来るかもしれません。

花粉症状を少しでも軽減して快適な秋を過ごしましょう♪🎑

中込キウチ

 

関連記事
>>花粉症のつらい症状に‥医療用医薬品と同じ成分の市販薬
>>マスクを手作りしてみました!
>>ハーブの力で花粉症対策