情報
「プラスチックゴミ問題」を小さな薬局から考えてみた
2019年12月16日 情報
こんにちは。美里薬局の今井です。 最近、新聞やネットで海洋プラスチックゴミのニュースをよく目にするようになりました。 プラスチックのごみが海に流れ、海の生き物を苦しめているというニュースです。 また魚が食べたプラスチック …
フレイルとは・・・ 介護予防のキーワード
2019年12月5日 情報
最近、新聞やテレビでよく目にする「フレイル」という言葉・・・横文字で言われてもよく分からない・・・ですよね。 フレイルは直訳すると「虚弱」。筋力などが低下し始め、心身が弱ってきた状態で、「 frailty(フレイルティ) …
インフルエンザの予防接種【効果はどのくらい?】
2019年11月19日 情報
こんにちは。美里薬局の今井です。 先日のニュースでは、例年より早くインフルエンザの流行期に入ったと報道されていました。 長野県ではまだ流行期には入っていませんが、インフルエンザの予防対策は大丈夫でしょうか? 今回はインフ …
アンサングシンデレラが「くすりと健康の週間」のポスターになりました!
2019年10月18日 情報
こんにちは!美里薬局の今井です。 10月17日~23日は「くすりと健康の週間」です。 医薬品の適正使用や薬剤師の活動を広く知ってもらうために実施されています。 長野県内でもテレビCMやラジオCMが10月17~23日の間に …
リボン運動「アウェアネスリボン」ご存知ですか?
2019年10月11日 情報
啓発活動や支援の意志を示すために身に付けるリボン「アウェアネスリボン(Awareness ribbon)」という言葉をご存知ですか? 直訳すると「気づきのリボン」「認識のリボン」。 訴える課題によってリボンの色が変わり、 …
美里薬局にAEDを設置しています
2019年9月30日 情報
医療施設はもちろんですが、駅、学校、企業などAED(自動体外式除細動器)を設置している公共の施設が多くなっています。 AEDとは心臓が痙攣し血液を流すポンプ機能を失った状態になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常な …
薬の服用の管理で困っていませんか?【1包化という方法があります】
2019年8月23日 情報
近くに暮らしているご両親。 近ごろ薬の数も増えてきて、しっかり飲めているか心配。朝食後に4種類、夕食後にも3種類の薬があるみたい。1種類ずつ薬の袋から出して飲んでるみたいだけど、飲めているか聞いみても「ちゃんと飲んでるよ …
スギ花粉症の方に吉報!!!飲みやすくなりました。
2019年8月10日 情報
今までの花粉症に対しての治療は抗原(スギ花粉)の除去と回避に加え、症状緩和や発作予防の為の薬物治療が行われていました。薬物治療はあくまでも対処療法で、花粉症を根治させる治療ではありませんでした。2014年よりスギ花粉症に …
しそジュースの作り方
2019年8月1日 情報
じめじめした梅雨がようやく明けましたね。 夏らしい青空をみると、なんとなく明るい気分になります。 と言っても、連日気温30度越えの真夏日で、すでに夏バテぎみ・・・という方もいるかと思います。 そんな時におすすめしたい飲み …