ジェネリック医薬品のメリット・デメリット【なぜ薬局はジェネリック医薬品をすすめるの?】

こんにちは、美里薬局の今井です。

「ジェネリック医薬品」って聞いたことありますか?

そうそう、もちろん聞いたことありますよね。

薬局にお薬をもらうために処方せんをもっていくと「ジェネリックにしますか??」って質問されます。

ジェネリック薬品とは「新薬(先発品)の特許が切れたために、同じ有効成分のくすりを他メーカーが製造した薬」でお薬代が安いのが特徴です。

でもジェネリック医薬品は、なぜ安いのでしょうか?

また安かろう悪かろうで、なにかデメリットもあるんじゃないのって思いませんか?

今回は、そんな疑問にお答えすべくジェネリック医薬品のメリット・デメリットをまとめました。

ジェネリック医薬品について知りたい方はぜひ最後まで読んでください!

 

ジェネリック医薬品のメリット

ジェネリック医薬品の患者さんにとってのメリットは以下の2つです。

・おくすり代が安くなる
・飲みやすく工夫されているものもある

 

では、それぞれもう少し詳しくみていきましょう。

くすり代が安くなる

先ほど紹介したように、ジェネリック医薬品の一番のメリットは「値段の安さ」です。

では他のメーカーで作っていても製造コストはさほど変わりないはずなのに、なぜジェネリック医薬品は値段が安いのでしょうか?

実はくすり代には製造コストだけでなく研究開発費が入っています。

研究開発費とは、薬になりそうな成分をみつけ、動物やヒトで安全性・有効性を確認するためのコストです。

1つのくすりの研究開発には数百~数千億円かかると言われており、こうした費用が新薬(先発品)の価格に反映されています。

ジェネリック医薬品には、すでに安全性・有効性の確認されている有効成分でくすりを作るため、研究開発にかかる費用がとても安くすみます。

そのため、ジェネリック医薬品は先発品と比較し、くすり代が安くなります。

飲みやすく工夫されている

ジェネリック品は先発品のあとから出される薬のため、飲みやすく工夫されているものがあります。

たとえば、先発品に
・苦くて飲みにくい
・大きくてのみにくい
・カプセルは飲みにくい

といった評判があれば、先発品の欠点を改良して作られているジェネリック医薬品も。

子供にでる抗生剤は苦いものが多いですが、苦味をうまくカバーしているジェネリック医薬品もあります。

また先発品が喉につっかかる感じがするくらい大きめのカプセルだったものが、後発品は小さめの錠剤になっている薬もあります。

子供に飲ませる薬はおいしい方が飲ませやすいですし、お年を召された方には小さい錠剤の方が飲みやすくうれしいですよね。

 

ジェネリック医薬品のデメリット

くすりの一包化とは

薬代が安くなるならジェネリック医薬品にデメリットはないのでしょうか?

ジェネリック医薬品には以下のようなデメリットがあります。

・製造方法・添加物が異なる場合もある
・見た目や名前が異なる

では、それぞれ見ていきましょう。

製造方法・添加物が異なる

ジェネリック医薬品は、先発品と製造方法や添加物がなります。

ジェネリック医薬品は先発品と全く「同じ」ではありません。

なぜなら薬の有効成分の特許が切れても、先発品を作っていたメーカーは薬のレシピや作り方までは公開しないからです。

ジェネリックメーカーは先発品と同じ薬になるように作りますが、レシピ(添加物)が違ったり、製造方法(作り方)が異なることがあります。

もちろん厚労省が先発品と有効性・安全性が同等であると承認したものが、ジェネリック医薬品として発売されるので、有効性・安全性は先発品と同じです。

 

見た目や名前が異なる

いままで多くの患者さんに接してきて感じるジェネリック医薬品の一番のデメリットは、「見た目がかわる」ことです。

違うメーカー(会社)が出している薬なら見た目や名前が違って当たり前と思うかもしれませんが、「くすり」においては、見た目・名前が意外に重要です。

たとえば、今まで先発品の「レンドルミン」という眠剤を飲んでいた患者さんが、ジェネリック医薬品の「ブロチゾラム」に変更したとします。

やはり薬の見た目が変わると、ジェネリックに変更した患者さんの何人かは寝れなくなったと訴えます。

ジェネリック医薬品の有効成分の量や体内での溶け方は先発品と同じです。

しかしくすりの名前や見た目が異なると、効かなくなったと感じることがあります。

 

 

なぜ薬局はジェネリック医薬品をすすめるのか?

ここまでジェネリック医薬品のメリット・デメリットを紹介してきました。

冒頭にも紹介したように薬局では「ジェネリックにしませんか?」とジェネリック医薬品をすすめるケースが多いです。

では薬局でジェネリック医薬品をすすめるのはなぜでしょうか?

実は、ジェネリックを使用する割合が高い薬局ほど加算がとれるからです。

「後発品調剤体制加算」は、ジェネリックの使用比率が高い薬局ほど加算が高くなります。

ジェネリック医薬品の使用により患者さんのくすり代はもちろん安くなりますが、国という視点でみると日本の医療費を抑えることができます。

ですのでジェネリック医薬品の使用率が高い薬局は、医療費の抑制に貢献しているため加算(後発品調剤体制加算)がとれます。

これが薬局がジェネリックをすすめる理由です。

 

ジェネリック医薬品 まとめ

本記事ではジェネリック医薬品について紹介しました。

ジェネリック医薬品はくすり代が安くなる一方で、デメリットもあります。

現在は、患者さん自身が薬局にて「先発品」か「ジェネリック医薬品」を選べる時代になっています。

ジェネリック医薬品のメリット・デメリットを考え、自分にあったくすりを選ぶようにしましょう。

美里薬局・中込中央薬局では、多くのジェネリック医薬品を揃えており、お薬代を安くしたい患者さんの希望にそえるようにしておりますが、「先発医薬品」を望まれる患者さんのために先発品もご用意しております。

ジェネリック医薬品で気になることがあれば、当薬局の薬剤師まで気軽にご相談ください。

服用しているお薬にジェネリック医薬品があるのかを探す際は、日本ジェネリック医薬品・バイオシミラー学会が運営しているサイトかんじゃさんの薬箱」でも検索できますよ。

 

関連記事
>>>かかりつけ薬剤師とは?利用手順やメリット・デメリットを紹介
>>>薬剤師の在宅訪問サービスとは?内容や料金は?
>>>処方箋の有効期限はいつまで?期限が切れたらどうする?